植物

【感想】フラワーアレンジメント・園芸療法経験者がお花の定期便『LIFFT』リフトを初めて利用してみた!

2021年12月26日

冬の時期、寒くて外に出るのがおっくうになります。
しかーし、北国の冬には「除雪」という大仕事が待ち受けています。
避けて通れないお役目。「雪かき」なんてかわいいものじゃありません💦

北国の冬= 雪、それは「白」の世界⛄

だからなのか、妙に色のあるものが恋しくなります。
「彩り」「カラー」=植物(お花)

フラワーアレンジメント・園芸療法は子育てがだいぶ楽になったころに熱中していました。

今年の冬はなんだか厳しい。
何十年も暮らしているのに寒い・寒い・寒い・・・
寒いし雪が積もるし、毎年当たり前のことなのに気持ちが滅入ってしまう。

植物の癒しが必要!でも、今回はいつもと違うのがいい!!


そこで冬の間元気で暮らすのために、前から気になっていた「お花のサブスクリプション」
お花の定期便を試してみることにしました🌻

ちづきりん
お花が好きな人に知ってもらいたいです

結論 お花のサブスクリプションは一度試してみる価値あり

お店に足を運ぶことなくお花を楽しむことができる定期便。
始めは少し高いと思っていましたが、お値段以上の価値がありました。
詳しくは後半に書いていきます。

私のお花の定期便選びの条件

センスがいい・おしゃれ
近所のお店には売っていないようなお花が届く
ちょこっと手を加えたい(アレンジメントをしたい)
自分と家族を元気な気持ちにさせてくれる・癒しがほしい

選んだお花の定期便はこちら:LIFFT(リフト)

お花の定期便を調べてみると、たくさんあることに驚きます。
お花のサブスクリプションがこんなにメジャーになっているとは知りませんでした。
価格帯も安価なものから高価なものまで様々。
それぞれの特徴を出しています。

その中でビビビときたのは

LIFFT リフトのお花の定期便
こちらに申し込むことにしました。

LIFFTの特徴

Farm to Vase
ー農園から皆さまのお手元(花瓶)ヘー

私たちはオンラインの花屋であるとともに、実際の店舗を持つフローリストでもあります。

店頭に並ぶ色とりどりの花は、全国各地の農園で栽培されたもの。
農園を訪れる度目にする花本来の生き生きとした姿や、美しい花に接する時の高揚感や安らぎを、
一人でも多くの方にお伝えすることが、花屋である私たちの使命であると信じています。

そこでLIFFTは、「 Farm to Vase ー農園から皆さまのお手元(花瓶)ヘー」というコンセプトのもとに、
これまで農園とお客さまを繋ぐ流通過程に生じていたあらゆる無駄を省略。
採花したての旬の花をフローリストが美しくデザインし速やかに配送することで、贈り手にとっては相手の喜ぶ顔が思い浮かぶ、
そして受け取り手にとっては農園の美しい景色が見えるかのような 、花本来の魅力に触れる体験をご提供します。

引用元:LIFFT公式サイトより

株式会社BOTANICが運営しているお花屋さんです。
店舗は東京都内に3つ。
LIFFTは2つあるオンラインのお花屋さんのうちの1つです。
今までのお花の流通を見直し、生産者さんとお客さんを身近に感じられる
新しいスタイルを取り入れている素敵な会社です。

ちづきりん
店舗にも行ってみたいなー

\ スタンダードプラン 月1回: 3,300円/月(税込) お花とジャーナル(冊子)セット /

毎月お花と一緒に冊子がついてくるプランです。
家にいながらお花の知識を深めたいと思い選びました。

でーん!
クロネコヤマトさんが届けてくれた時
「箱長いですね~」
と思わず言ってしまいました。

そしてひんやり。
冬のせいかもしれませんが、
冷えてる感じがしました。
このような箱で到着します。
これは長持ち&アレンジできそう!
お花用の取り扱いシール!
配達員さんありがとうございます♪
いざ開封!
なんてすてきなお色なの?
そして驚きの鮮度
見ただけで感じます。
も~これだけで素敵!
このまま飾りたいくらい★
根元の部分はこんな感じ。

ゼリー状のものが入っています。
【花用給水ゼリー】記載内容
・約99%が水、主原料は天然素材。
・ゼリーは生ごみとして捨てることが可能。
・袋は燃焼しても有害ガスは発生しない
環境が考慮されています。
茎についているゼリーをよく洗い流します。
【お花のリスト】
・ヒムロスギ
・ブルーアイス
・ブルーバード
・サンキライ
・フリージア
・コットン
お取り扱い方法も書いてくれています!

フラワーアレンジメント:3つに分けてお花を飾りました

メインのお花はクリスマスらしいアレンジで

ジャーナルを読みながら完成したメインがこちら

お供えのお花はフリージアメインでシンプルに

フリージアはお供えのお花として

園芸療法的 香りと触感を楽しむためにテーブル中央へ

園芸療法では、五感が刺激されることにより心に癒しが得られるという考えがあります。
今回は香りと触り心地が特徴的なコニファーをダイニングテーブルに飾りました。

形を整えた時に切った短い枝を集めて小さい容器に入れました。
新鮮だからこそ感じることができる香りと肌触り。
家族で楽しむためにテーブルの真ん中へ。

小物を足してさらにクリスマスを演出

ガラスのクリスマスツリーを配置

クマあるなしでだいぶ違います。
クマサンタは存在感大💛

さらに華やかにクマサンタ登場

Canvaでおばあちゃんにクリスマスカードを作る

毎月施設にいる祖母へはがきを送っています。
今回はCanvaで少し加工をしてクリスマスカードを作成しました。
お花好きな祖母に自分で生けたお花をはがきに載せてみてもらおうと思います。

お花の癒し効果:お花の定期便申し込み後の心の変化

今回初めてお花の定期便を利用しました。
利用前の希望と利用後の感想は果たして違いはあったのでしょうか?
そして、心の変化はいかに?

お花が到着する前からワクワク

これはメール配信のおかげです。
メールで次回のテーマが発表されます。

12月号はコニファーをお届け

\ わー クリスマスだー/
初回のお花でまさかコニファー(枝もの)が届くと思っていなかったので、
これはテンションが上がりました。
冊子を読むと、LIFFTでも枝ものは初めてだったと知りました。

ちづきりん
テーマ発表もワクワク感あり

予想以上の鮮度のよさ

オーダーに応じて提携農園から採花し新鮮な状態で届けてくれます。
無駄のない輸送がお花を守り、いい状態で素敵な姿を見せてくれます。

センスがいい・おしゃれ

お花や枝もののハイセンスな組み合わせ。
プロのフローリスト厳選で新たな発見があります。

近所のお店には売っていないような花

お気に入りのお花屋さんがありますが、そこでも売っていないようなお花に出会いたい!
同じ名前のお花でも色・つや・香り・形が異なり、各農園のこだわりや手間が感じられます。

ちょこっと手を加えたい (アレンジメントをしたい)

ジャーナル(冊子)は単なるハウツー本ではありません。
生けかたやお手入れ方法の他にも農園の方の想いや外国のお花事情なども知ることができます。

自分と家族を元気な気持ちにさせてくれる・癒しがほしい

「玄関にお花があるってやっぱりいいね!」
家族全員の感想です。
家族を出迎え送り出す場所「玄関」
寒い季節外に出るのをためらう時、そっと背中を押してくれます。
そして、家に帰った時誰もいなくても静かにそこにあります。
お花は前向きな気持ちを与え癒してくれます。

LIFFTの定期便の注意点 

ポストに投函ではない。手渡しの配送であること

LIFFTのお花は手渡しでの配送です。
ポスト投函してほしい方、家を留守にすることが多い方には不向きかもしれません。

月1回のコースのみ

すべてのプランが月1回の配送。
常にお花を飾っていたい人は、配達頻度の多い別のサービスを考えるか、自分でお花を買うことも考慮しましょう。
但し、LIFFTのお花の品質はかなり高いため、安価なものよりはお花が長持ちします。

日時指定の範囲が少ない

お花の状態が一番いい時期を見計らって発送されます。
そのため、日時指定の範囲は限られます。
ですが、不在の場合はお届け先を変更することも可能です。

お花を飾る効果・まとめ

始めに思っていたことや、条件、お値段以上の満足度です。
お花の持ちがよく、クリスマスが終わったらお正月バージョンにアレンジできそうです!
お花からまだまだエネルギーをもらえそうです🎄
冬の寒さはこれからが本番。
お花は生活に彩りを与え、癒してくれます。
自分一人のために。
誰かのために。
家族のために。
お花の定期便「LIFFT」おすすめです。

次回のテーマ「ラナンキュラス」も今から楽しみです!

~追記~ LIFFTのお花の定期便、実はコスパがいいことが判明!

こちらのお花はなんと1か月以上も長持ちしました。
この花材を使ってお正月バージョンにもアレンジすることができました。
一見少しお値段が高く感じたLIFFT(リフト)のお花の定期便、実はコスパがいいことがわかりました✨

-植物